本法案は、公益信託制度を全面的に改正し、公益を目的とする信託の適正な運営を確保するための新たな法的枠組みを整備するものです。
公益信託とは、学術振興や福祉向上など、不特定多数の利益増進を目的として受益者を特定しない信託であり、社会的公益を目的とするものです。
本法案により、従来主務官庁の裁量に委ねられていた公益信託の許可および監督制度が見直され、内閣総理大臣および都道府県知事が公益認定等委員会の関与のもとで公益信託の認可および監督を行う制度が新設されます。
また、公益信託が効力を発生するためには行政庁の認可が必須となり、不正や欠格事由のある信託の排除を図る厳格な基準が設けられます。
さらに、信託の運営状況や財産管理の透明性を高めるため、財産目録や収支予算の開示が義務付けられるとともに、寄付の募集方法についても透明性確保のための規制が導入されます。
加えて、公益信託の事務処理や認可・監督に関して公益認定等委員会への諮問制度を導入し、審査や監督の透明性と公平性を確保する仕組みを整えています。
以上により、公益信託の適正な実施が促進され、信頼性の高い公益信託制度を確立することで、公益の増進および活力ある社会の実現に資することを目指しています。
公益を目的とする信託による事務の実施を促進し、活力ある社会の実現に貢献するためです。
これまで主務官庁の裁量で行われてきた公益信託の許可および監督制度を改め、内閣総理大臣および都道府県知事が公益認定等委員会の関与のもとで認可と監督を行う新制度を導入する必要がありました。
これにより、公益信託の透明性と信頼性を高め、社会全体における公益信託の果たす役割を強化する狙いがあります。
1. 公益信託制度の全面改正
従来の公益信託に関する法律を改正し、公益信託の認可および監督体制を強化することで、公益事務の適切な運営を促進する。
2. 認可および監督体制の確立
公益信託の認可・監督を内閣総理大臣または都道府県知事が行う新制度を導入し、公益認定等委員会の関与を通じて審査の透明性と公正性を確保する。
3. 公益信託の効力発生要件の明確化
公益信託が効力を発生するには、行政庁の認可を必須とし、不正や欠格事由がある公益信託の排除を図る。
4. 適正な財産管理と寄付の透明性の確保
公益信託の財産管理や寄付の扱いに関する規定を整備し、公益事務の信頼性向上を図る。
5. 公益信託の監督体制強化
公益認定等委員会や行政庁が公益信託の適正な運営を継続的に監督することで、公益事務の公正な実施を促進する。
この法案に関しては、全会一致での賛成が得られました。